抹茶クレープでむせました。

おはようございます。
姫路の双子(兄)のおかたくです。

毎日、自宅でクレープを作っているのですが、先日、抹茶クレープを作ってみました。

その感想について書いていきたいと思います。

ちなみにクレープの試作動画はクレープば別腹のTikTokやインスタグラムで載せています。

@okataku_himeji

抹茶クレープ専門店 寿清庵

東京旅行で浅草グルメを巡っていた時に、抹茶クレープ専門店の寿清庵さんのクレープをいただきました。

その時に食べたクレープがこちらの写真です。

ざくざくのチョコが入って美味しかったのですが、一口目を食べた時に抹茶の粉を吸い込んでしまい、ひどくむせてしまいました。

抹茶の粉ってほとんどの確率でむせてしまうと思います。

神戸にある抹茶ティラミスを食べにいきたいのですが、怖くてなかなかいけていないです。笑

自作の抹茶クレープ

寿清庵さんを参考に自作したクレープがこちらになります。

もちろんむせました。

また、上の抹茶の粉が多かったせいか、クレープを食べたあとに、抹茶の粉が歯の裏にひっついてとても苦かったです。

抹茶クレープ難しいですね。

次に自作したのは抹茶といちごのクレープです。

さっきの反省を踏まえて、こちらでは抹茶の粉を少なめにしました。

おかげでむせることなく食べることができました。

正直、こちらのクレープはめちゃうまでした!

抹茶にいちごの相性がよく、いちごの甘酸っぱさが絶妙に引き立っていました。

これはレギュラーメニュー入りを検討するレベルです。笑

最後に

抹茶クレープは生地にも抹茶を入れているため、色も良く、抹茶のかおりがかすかにします。

ノーマルクレープやショコラ生地のクレープと並ぶと可愛いので、良いものになるように改良を加えて必ず出したいと思います!