学生時代にやっておいた方がいいこと

おはようございます。
姫路の双子(兄)のおかたくです。

大学を卒業してから1ヶ月以上が経ちました。

僕が大学時代にやっておいて良かったとおもうことについて書いていきたいと思います。

何かを頑張りたい大学生の方に見てもらえればと思います。

タイピング練習

何から書こうか悩みましたが、とにかく簡単に実践でき、なおかつ効果が実感しやすいことからご紹介します。

みなさんはブラインドタッチできますか?

ブライドタッチとはキーボードを見ないでタイピングすることです。

僕は大学2回生くらいの頃からブラインドタッチができるようになり、タイピングが劇的に速くなりました。

大学生はレポートや論文をパソコンで書いたりするため、はやくから練習しておいて損はないと思います。

また、将来的にもパソコンを使う仕事をする方が多いと思います。

そんな時にタイピングが早ければ仕事を爆速で終わらせることが可能です。

毎日30分の練習を続けると1ヶ月以内にマスターできると思います。

詳しいタイピング練習や目標スピードについてはまた後日説明したいと思います。

読書・YouTube鑑賞

僕自身、ビジネス本やビジネス系のYouTubeを見ることが好きでした。

本を読むことで経営者の方との話題にもなりますし、知識が増えることで人生を優位に進めることが可能です。

またビジネス系YouTubeはビジネススキルだけではなく、マインドも身に付かせてくれました。

娯楽に費やしている時間を、自己研鑽に費やすことは将来的にも大切になってくると思います。

アルバイト以外の収入

学生のうちにアルバイトだけで稼いでいるのはもったいないと思います。

スキルを身につけることでアルバイト以上に稼げますし、お金以外にも得られることがたくさんあります。

僕自身もブログを始めて動画編集スキルを身に付けたり、異業種交流会に入ったりと今ではかけがえのないものを得ることができました。

そして、将来的に副業をしたい人などは学生のうちからスキルを身に付けておくと、在宅で副業ができると思います。

最後に

学生時代は時間がたくさんあると思います。

もちろん遊ぶこと、勉強することも大切ですが、時間のあるうちにいろんなことに緒戦してみることをおすすめします。

僕はボランティアや留学などもしませんでしたが、そういったことも素敵だと思います。

とにかくなんでもやってみよう。

それが価値になります。