「生産性」と「健康」を意識したおかたくのモーニングルーティン

おかたく

こんにちは!おかたくです。
今日は僕が最近意識している「生産性を上げる」、「健康に気をつけた」モーニングルーティンを紹介したいと思います。

僕個人の判断で医学的な根拠に基づいていないため、効果が本当にあるかは自己判断でお願いします。

モーニングルーティン以外に生産性を上げるために気をつけている食事方法や習慣については下記に書いていますので合わせて読んでみてください!

合わせて読みたい

「生産性」と「健康」を意識したおかたくのナイトルーティン

合わせて読みたい

おかたくの仕事ができそうなビジネスパーソンになるための生活習慣

ルーティン

僕の朝と夜のルーティンを2記事に分けて紹介します。
朝と夜のルーティンを決めておくことで、貴重な朝の時間を無駄にすることが無くなったり、夜に無駄な時間を過ごして寝不足になるということが無くなりました。

以前までの僕は夜は4:30に寝て、昼に起きるような生活をしていました。

おかぴ

4:30ってもう朝やん。

そうなんです。
実家にいた頃は、よくお父さんが「おはよう」と言って、僕が「おやすみ」ということが多かったです。笑

しかし僕は気づいたんです。

おかたく

結局7時間30分も寝てるやん!

僕はショートスリーパでもないのでなんやかんや7時間30分寝ていたんです。
朝から昼まで7時間30分寝るのと、夜から朝まで7時間30分寝るのはどちらが健康に良さそうか考えたときに、僕は後者の方だと考えました。
なので僕の1日は6:30から23:00としました。

日本人は世界一睡眠偏差値が低いと言われています。
平均睡眠時間は、フランス8.7h、アメリカ7.5h
比べて日本は6h未満が40%と大変少ないです。
免疫力やパフォーマンス向上のために僕はしっかり寝ようと思います。

モーニングルーティン

早速、僕のモーニングルーティンを見てもらおうと思います。

6:30~6:40起床
6:40~7:00筋トレ・朝風呂・洗濯
7:00~7:30朝バナナ・コーヒー・A4用紙埋め
7:30~8:30ブログ執筆
モーニングルーティン

6:30~6:40 起床

僕は6:30に起きれるように目覚ましを調整しています。

6:10 アップルウォッチのバイブ
6:30 スマホのアラーム
6:32 遠くにおいたiPadのアラーム
6:35 アレクサ

基本的にこれだけやっているので6:40までには起きることができます。
(最近は寒くてなかなか布団からでることができず、二度寝してしまうこともありますが…)

人間はレム睡眠とノンレム睡眠をくり返して寝ています。起きやすいレム睡眠のタイミングで起きるには6:10のバイブのアラームが重要となってきます。詳しくはこちらをご覧ください。

僕はレムで起きてももう一回寝てしまうので、

  1. 6:30に携帯のアラームで一度起きる
  2. 6:32という絶妙なタイミングでipadがあるところまで起き上がってアラームを消す
  3. その次いでにカーテンを全開にする
  4. 6:35に声を出してアレクサのアラームを消す

以上、動き+光+声を駆使して毎朝起きています。笑

特に③は本当に重要で、太陽の光は睡眠を誘う「メラトニン」の分泌を抑えてくれます。
また体内時計もリセットされるので夜の快適な睡眠にもつながるそうです。

起きた後は簡単にベッドメイキングをします。

6:40~7:00 筋トレ・朝風呂・洗濯

筋トレ

朝しっかり起きた後は軽く筋トレをします。
時間も無いので本当に軽くです。

腹筋ローラーを20回×2セットです。(これは夜お風呂に入る前にしたりもします。)

最近おなか周りを引き締めるために糖質制限も行っています。
糖質制限を行って2週間で3.5kg痩せました。笑
痩せすぎたんで筋肉をもう少しつけるために週1くらいでジムにいこうと思います。

最近、いろんな経営者の会(BNI,守成クラブ)に参加して外食が増えました。

なのでこのまま行くとよく見るおデブ経営者になってしまいそうなので気をつけようと思っています。

仕事できそうなビジネスパーソンを目指した生活をすごそうと思います。

合わせて読みたい

おかたくの仕事ができそうなビジネスパーソンになるための生活習慣

朝風呂

朝のお風呂は本当に効果的だと僕は思います。

おかたく

夜に風呂入るのに朝にも入って一日に2回も入るのは信じられない!

と少し前までは思っていましたが、朝風呂の時間なんて15分もあれば髪を乾かすところまで終わります。(髪の長い方やじっくり洗って時間がかかるという方がいたらもう少しかかるかもしりませんが….)

朝は夜と違うシャンプーとボディーソープを使うことをおすすめします。
すっきりする系を使うことで朝から夜とは違う、リフレッシュした気分になります。

おすすめのタオルはニトリのスリムバスタオルです。
ふわふわしていて気持ちいいです。
小さいのにめちゃくちゃ吸水性が高いです!
しかも速乾性が高くて、干しやすい。

最近買って一番良かったものかもしれません。笑

たった15分の朝風呂で朝の様々なメリットがあります!

  • 寝癖がとれる
  • すっきりする
  • 夜寝ている間にかいた汗を流すことができる
  • 歯磨き・髭剃りが同時にできる

寝ると結構寝癖がつくんですよね。
直すのもなかなかめんどくさいです。
しかし朝風呂をすることで自然にリセットされるので朝からわざわざ寝癖を直す手間が省かれます。
また歯磨きと男性であれば髭を剃ったりできるのも良いですね。

僕は一番良かったなと思うのは朝シャンすることでその後の作業が眠くならないんです。
すっきりしたクリーンな朝でブログを書くことができます。

洗濯

洗濯は朝風呂の後、使ったタオルとともに洗濯機を回します。(洗濯物は8:00に干します。)
僕は基本的に二日に1回洗濯するように決めています。

前まではたまったら回すことにしていたんですけど、一週間分たまったこともありめちゃくちゃ大変でした笑

もうためるのはやめよう。ルールを決めました。

ルールを決めたことで洗濯物がたまることもなく、スムーズに洗濯できています。

また、洗濯物は基本的にはたたまないようにしています。

どうせ二日後とかに着る服をわざわざたたむのは時間の無駄だと思っています。
乾いた服はハンガーごと隣のゾーンにかけています。
ただし、タオルやパンツ、靴下はさくっとたたんで棚に入れています。(衛生的に..)

ちなみに着る服は基本的にユニクロで同じTシャツやズボン、靴下をいくつか買っています。
これは生産性を上げるためにしています。
詳しくは下の記事をお読みください。

合わせて読みたい

おかたくの仕事ができそうなビジネスパーソンになるための生活習慣

7:00~7:30 朝バナナ・コーヒー・A4用紙埋め

朝バナナ・コーヒー

筋トレ・朝風呂・洗濯の後は朝食です。

僕は昔まで朝ご飯をしっかり食べていました。
朝にエネルギーを取らないと気分が悪くなります。
なのでしっかりめに食べていました。

しかし最近はバナナとコーヒーのみ。
またはコーヒーオンリーにしています。

この方が生産性が上がるからです。

朝から作業をするにはコーヒーを飲んでカフェインを摂取することで僕は集中できます。
また適度な空腹状態の方が人間は集中力が高まるらしいです。
しかし何も食べないのは僕の体では耐えれないのでバナナだけ食べています。
(バナナを買い忘れた日はコーヒーオンリーです。泣)

また満腹状態になると眠くなるのであまり食べないようにしています。
お昼ご飯もそうです。
基本的に炭水化物・糖質をとらずに少量にしています。
こうすることで眠くならず、作業に集中できます。

糖質を一気にとると眠くなるので糖質制限はおすすめです。

まあ僕も人間なんでコーヒーだけだとお腹が空きます。
そんなときは素焼きナッツを食べています。
素焼きナッツは糖質制限するにあたって最強のパートナーですので皆さん糖質制限をする際は購入しておきましょう。

A4用紙埋め

最近、僕は毎日A4用紙の片面に日記のようなものを書いています。

朝活を始めてからこれを書き始めました。

  • 前日の出来事
  • 今日やらないといけないこと
  • 今後のタスク
  • アイデア
  • 自分に向けてのメッセージ

基本的にこんな感じのことを書いています。

朝から白い紙に思ったことを書くと頭の中が整理され、次の作業がスムーズに行きます。
また振り返って見ることもできるので、そのときにできなかったことを反省したり成長したなと実感できたり、良いアイデアを忘れることもなくなります。

基本的にメモはiPadで書いているのですが
朝だけは紙に書いてスキャンしてクラウド保存しています。

7:30~8:30 ブログ執筆

考えていることを紙に書き出して、頭を整理した後は作業を行います。

最近はブログを書くようにしています。
これから毎日ブログを書いていきたいと思っているのと、この1時間の作業内容を固定・決定しないと時間を無駄にしてしまう可能性があるからです。

ブログの内容は前日の夜に考えておくと良いかもしれません。
人間は1日における良質な意思決定ができる回数は限られています。
なので基本的には朝に無駄に考えることを減らすべきです。

  • 着る服
  • 朝からなにをしようかな
  • 朝ご飯はなにたべよ

こんなことをわざわざ朝に考えると生産性が下がります。
なので基本的にはテンプレを作ってしまうか、前日の夜に翌日の予定などを考えておくことをおすすめします。

朝に着る服を考えるのとテストの問題の答え

どちらで良質な意思決定をしたいですか?

どうでもういい意思決定は夜に行いましょう。

以上。おかたくのモーニングルーティンでした。

最後までみていただきありがとうございました。
次はおかたくのナイトルーティンを書くので是非続いて見ていってください。

合わせて読みたい

「生産性」と「健康」を意識したおかたくのナイトルーティン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です